Q&A のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Q&A へ行く。
- 1 (2022-08-13 (土) 08:55:12)
- 2 (2022-08-13 (土) 14:24:07)
- 3 (2022-08-14 (日) 17:28:23)
- 4 (2022-08-18 (木) 02:28:38)
- 5 (2022-08-21 (日) 07:21:45)
- 6 (2022-08-21 (日) 15:33:33)
- 7 (2022-08-27 (土) 01:43:20)
- 8 (2022-09-03 (土) 05:17:17)
- 9 (2022-09-04 (日) 17:57:47)
- 10 (2022-09-05 (月) 23:07:52)
- 11 (2022-10-07 (金) 03:07:19)
- 12 (2022-10-13 (木) 00:10:25)
- 13 (2022-10-29 (土) 02:58:06)
- 14 (2022-10-29 (土) 11:48:33)
- 15 (2022-10-30 (日) 07:26:37)
- 16 (2022-11-06 (日) 16:14:34)
- 17 (2023-01-11 (水) 03:30:26)
- 18 (2023-01-15 (日) 06:12:27)
- 19 (2023-01-15 (日) 07:23:22)
- 20 (2023-01-15 (日) 08:29:34)
- 21 (2023-01-15 (日) 16:06:33)
- 22 (2023-01-29 (日) 04:50:39)
- 23 (2023-07-27 (木) 21:27:45)
- 24 (2024-03-16 (土) 20:24:30)
- 25 (2024-08-29 (木) 22:49:18)
リセマラって必要ですか? 
特別強いキャラがいるわけでもないことから、リセマラをしても労力に見合う成果が得られるかは微妙です。
- 上記理由により、リセマラせずにさっさと始めた方が精神衛生的にはいいかもしれません。
- リセマラしたい!という方は星5のキャラが何かしら出るまで回すといいでしょう。
- どうしても特定のキャラがほしい!という場合は頑張ってください。
br
誰を、何を育てたらいいの? 
低レアのキャラと武器もレベル10くらいまではレベルアップさせるといいでしょう。
戦闘メンバーのHP、ATK、戦闘開始時のスキルポイントにボーナスが入ります。
(組織力+100ごとにHP、ATKは+0.5%、組織力+1000ごとにスキルポイントは+1の補正が入ります。)
そういった点からも高レアのキャラをパーティのメインにすることを推奨します。
現在持っている星5キャラと武器を強化しつつ、組織力を上げていくだけでも高難易度で十分戦えるようになります。
- 筆者の意見としては、SPスキルの「HP回復」「味方のSPD上昇/敵のSPD減少」「パーティの攻撃力上昇」を持つキャラがいると
ボス戦で有利かもしれません。(SPD減少については武器でもOK)
- パッシブスキルについては「攻撃力上昇」「速度上昇」の、上昇率が高いもの(20%~上昇)を持つキャラがいるといいでしょう。
- 武器については「スキルが優秀」もしくは「ATKが高くてWTが低い」武器をレベルアップし、メインキャラに装備させるといいでしょう。
- 武器スキルの良し悪しについては個人の好みによるところが大きいですが、「○○%の確率でDMG(CRT)xx%↑」や
「(条件達成時)対象のSPDxx%↓」等のスキルが筆者個人としてはお勧めです。
※スキルで武器を選ぶ場合、覚醒が必要なので虹リング残量には注意しましょう。
br
リングのいい稼ぎ方って無いですか? 
- 「リング獲得数アップ」のパッシブスキル持ち3~4人と、「アイテム取得確率アップ」のパッシブスキル持ち1人で、
メインストーリーやサブストの終盤戦闘を繰り返せば、そこそこ溜まります。
- 特に、メインストーリーはスタミナを消費することもあってか終盤だと1回あたり1000近く稼げます。
(リング獲得数30%アップ×2人。10%アップ×2人、アイテム取得確率10%アップの5人(助っ人込み)パーティのとき)
- サブストの場合は多少数は落ちる(上記メインストーリーと同じ条件で、1回あたり500)ものの、スタミナを消費しないので無限に稼げます。
ただしサブストはクイズ戦闘で放置が出来ないので、自分のプレイスタイルに合わせたやり方を選びましょう。
10000コイン消費の100連ガチャ1回で大体2000ほど稼げます。
br
スキルの効果って重複しますか? 
- 筆者の検証した範囲ですが、攻撃力上昇のSPスキルは重複しました。なので、他のバフ・デバフスキルも重複すると思われます。
- 複数のバフをかけたとき、倍率は加算で計算されます。
(例:攻撃力20%上昇と40%上昇を同時に使うと、元の攻撃力×1.2×1.4ではなく、元の攻撃力×1.6で計算される)
※上記画像で言うと、割烹着ジュリオの100%上昇は両方効果が出ます。
- 効果ターン数の異なるバフを複数かけると別々に効果が消失することから、バフのアイコン(上記画像2枚目の赤い矢印)は
画面上では1つしか表示されませんが、内部的には複数のバフが同時に処理されているものと思われます。
- パッシブスキルについても効果は重複します。
br
特攻キャラの効果って重複しますか? 
- します。恐らくですが「パーティ内の最高倍率」+「他キャラの倍率-1.0」の合計値と思われます。
特攻キャラが多いほど一回の戦闘でもらえるコインも増えるので有効活用しましょう。
- 例①自キャラに×2.5、×1.5がいるとき、2.5+0.5=3倍
- 例②自キャラに×2.5、×1.5、助っ人に×2.5がいるとき、2.5+0.5+1.5=4.5倍
- 例③自キャラに×1.5、助っ人に×2.2がいるとき、2.2+0.5=2.7倍
br
イベント時の「スタミナ2倍使用」ってコインも2倍になりますか? 
- なりません、ポイントだけ2倍です。コインは不要です、という方以外は2倍消費は使わない方がいいでしょう。
br
レイドボスの救援・共闘通知が来ません。 
- 現時点ではiOSユーザー限定の仕様です。先日(2022年8月)公式か改善しそうな動きを見せたので、気長に待ちましょう。
br
ジュエルって購入するべきですが? 
- 必須ではありませんし、急ぐ必要もありません。
- ミスジャンに慣れてきてジュエルダンジョンに挑戦しようかな、となった段階で購入を検討するくらいでいいです。
br
ルームポイント稼ぎがめんどくさいです。 
- レイド形式のイベントの場合、一部ストーリーの開放条件は「限定ガチャで出てくる素材を使った家具の作成」となっています。
- イベント限定素材を使った家具作成でもルームポイントは入手可能ですので、急ぎでなければ、
イベントでついでにルームポイントを稼ぐようにするといいでしょう。
br
ボスの攻撃が強すぎて勝てません! 
こうなってくると、「味方のダメージをxx%カット」のSPスキルでダメージを下げたり、「対象のSPDxx%↓」で敵の行動を阻害する戦法が有効です。
- 筆者の体験談ですが「対象のSPDxx%↓」中心でパーティを組んだところ、倒される⇒再挑戦を繰り返していた高レベルのボスも
1回の戦闘で倒せるようになったため、敵の行動を阻害するのは特にお勧めです。
データ引継ってするべきですか? 
- 公式も推奨していますし、筆者からも推奨します。
- オプション⇒「機種変更」で表示された画面をスクショしておく、だけでもいいです。いざというときに安心です。
br
このソシャゲ18禁なんですか? 
- そうです。一部のサブストと、一部のラブイベントは18禁要素有の場合があります。
- スチルは局部を写さないよう工夫されていますが、肌色の多いスチルが出てくることもあるため、ラブイベント鑑賞時は背後に注意しましょう。
br
脇カプ・逆カプ要素はありますか? 
- 2022年8月時点、脇カプ(ジャンさんが絡まないカプ)や逆カプ(ジャンさん×幹部等)要素は報告されていませんので、
非公式カプが苦手な人は安心してください。
br
名前に「悪魔」って書いてあるのにどう見ても天使なキャラがいます。 
- 仕様です、そういうスキンです。
- 彦星って名称で織姫衣装だったり、鬼って書いてあるのに巫女さんだったり、ミスジャンの着替えはバリエーション豊かなので楽しみましょう。
br
一部キャラの身長おかしくないですか?(イヴァンやヴァルター大きくない?) 
- 多分仕様です。髪の色が本編とは微妙に異なるキャラもいますので、ミスジャンではそういうものなんだと思ってください。
comment