ゲーム内要素について のバックアップ(No.13)


以下はミスジャンの要素についてあれこれ説明していますが、ホーム画面「Option」⇒「ヘルプ」に記載されている内容と重複する部分も多いので、

分からないことがあったときはヘルプを読んでみるのもいいでしょう。

 

ストーリーについて Edit

  • 常設のストーリーには「メイン(脱獄編)」と「サブストーリー(キャラ毎のストーリー、以下「サブスト」)」があります。

 メインはラキド本編の脱獄編と同じ内容、サブストは派生ゲームのLHL(Giancarlo's Lucky Happy Life)のストーリーを編集した内容となっています。

  ※サブストを100%解放するには、特定のキャラ(星5含む)やリングが要求されるので注意。

  • その他、毎月開催される「イベント」でもストーリーが読めます。
  • イベントストーリーは一度開放すれば、以降は「アルバム」でいつでも閲覧可能です。(ホーム画面「Character/Item」⇒「アルバム」)
  • 過去のイベントは定期的に復刻されるほか、「ストーリーチケット」をショップで購入することでも開放可能です。
  • 一部ストーリーにはカップリング固有の「ラブイベント」がありますが、開放するには特定のガチャでピックアップを引く必要あります。

  ※ラブイベントはストーリーチケットでの開放は出来ないので注意。

  • 他にも、ゲーム中で素材を集めて家具を作る「ルーム」機能により、「ルームイベント」のストーリーも読めます。
 

イベントについて Edit

  ※例:7/7の12時~7/17の24時までがイベント①、7/21の12時~7/31の24時までがイベント

  • イベントは、戦闘を繰り返してポイントとコインを貯めてストーリーを開放する、ポイント(とランキング)に応じた報酬を入手する、

 コインで限定ガチャを回す、等のことができます。

  • レイドボスが登場するレイドイベントの場合は、素材を集めて家具を作成することでストーリーが開放されます。
  • イベント開始の前日12時にはゲーム内の「お知らせ」に通知が出て、同日15時にはいわゆる「特攻」キャラ武器がピックアップされたガチャが開催されます。

  ※特攻:イベントの戦闘に参加しているとコイン取得量にボーナスが入るキャラ武器

  • 最近は、完全な新規イベントと過去の復刻イベントが交互に開催されています。(2022年8月時点)
  • 新規イベントの場合「ランキング」があり、ポイントの累計値を他ユーザーと競います。イベント終了時点のランキング順位に応じて、後日報酬ももらえます。
  • 復刻イベントの場合ランキングはありません。100万ポイント貯めれば全ての報酬が入手可能です。
  • 欲しかったランキング報酬が入手できなかった場合、イベントの復刻を待つのも手でしょう。
     ※復刻は大体2年後に行われます。
 

育成について Edit

  • ミスジャンでは「キャラ」と「武器」と「ジュエル」のレベルを上げることができます。(ジュエルについては後述)
  • キャラ武器はレアリティ(星1~5)に応じてレベルアップ可能な最大レベルが決まっていて、上限突破をすると上限が+5されて、最大で+20まで凸可能です。

  ※上限突破いわゆる凸。同じキャラ武器を入手すると自動で行われます。上限突破するとステータスも上昇します。

  • 凸なしでのレベルアップ可能最大レベルは星1:20から星5:40まで、5刻みです。
  • キャラが持っているスキルには、攻撃1回につきスキルポイントが0.5pt貯まり最大まで貯まると使用可能になる「SPスキル(アクティブスキル」と、

 自動発動する「パッシブスキル」の2つがあります。

  • SPスキルは「虹リング」を使用して「覚醒」すると、必要ポイント数が削減されます。最大で4段階覚醒可能=4ポイント削減可能です。
  • 武器はそれぞれ3つのパッシブスキルを持っていて、覚醒して初めて効果を発揮するようになります。

  ※効果は「(特定の条件)のとき、(攻撃アップ等)」というものが多いです。

  • キャラ武器のレベルアップにはリング(鍵、虹リングでもレベルアップ可)が、覚醒には虹リンクが必要です。

 リング、虹リングの大まかな入手方法は以下のとおりです。

 

【リング通常戦闘の報酬、イベント限定ガチャで排出、イベント限定ガチャで上限まで凸しているキャラまたは武器を引いたとき
【虹リング
通常ガチャで上限まで凸しているキャラまたは武器を引いたとき

 

その他、デイリ―クエストやイベントの報酬ではどちらも入手可能です。

 

戦闘について Edit

  • ミスジャンの戦闘には通常の戦闘と、クイズ戦闘(クイズに正解しないと攻撃できない戦闘)の2種類があります。
  • 自分のキャラ4人+助っ人(戦闘の度に、他プレイヤーのキャラから選択する)1人の、合計5人で戦闘に参加します。
  • 戦闘は、キャラが自動で通常攻撃を行うオートバトルです。通常戦闘の場合は各キャラのWTに応じたゲージが最大まで溜まると自動で攻撃します。

 クイズの場合は、クイズに正解すると自動で攻撃します。

  ※WTウェイトターン。各キャラ固有の数値+装備している武器の数値の合計値で、数値が小さいほど早く攻撃できます

  • SPスキルを使うには、スキルポイントが最大まで貯まっている状態でプレイヤーが以下のように操作する必要があります。

 通常戦闘キャラを上にスライド

 クイズ戦闘キャラをタップ⇒OKをタップ

  • 攻撃する対象は、敵をタップすることで特定の敵を集中攻撃することが可能です。集中させない場合はランダムになります。
  • クイズには「アニメ・漫画」「ゲーム」「エンタメ」「理系」「文系」「ラキド」「雑学」の分野があります。

 大体は常識の範疇で答えられる内容ですが、最悪アプリを中断して検索して回答、というのも有効です。

  • クイズは一定の確率で「勝負チャンス」というボーナス問題が発生します。正解しなくてもペナルティなし、正解した場合はHP回復等の効果が発生するので、

 発生したらラッキーくらいに覚えておきましょう。

 

属性について Edit

  • ミスジャンには「知」「戦」「運」「技」の4属性があり、知⇒戦⇒運⇒技⇒知の順番に強弱が決まっています。
  • キャラ(敵含む)と武器にはそれぞれ属性が割り振られています。1つだけ属性を持っているものもあれば、4つ全てを持っているものもあります。
  • キャラの属性は「自分が持っている属性」+「装備している武器の属性」で決定されます。

  ※例:技属性のキャラに知属性の武器を装備させると、戦闘中は「技」「知」属性を持っている扱いになります。

  • キャラの属性によっては、発動するスキルの対象になったりならなかったりしますので、パーティのスキル内容に応じて属性を考えるといいでしょう。

  ※例:「「知」属性メンバーのSPDxx%↑」のスキルを使っても、「知」属性を持っていないキャラには効果がありません。

 

クエストについて Edit

  • ホーム画面の右下、中央の緑色のアイコン「QUEST」から確認可能です。恒常のクエストと、日替わりで出題されるデイリークエストがあります。
  • デイリークエストは「2人パーティで勝利する」「星1のキャラを入れて勝利する」等色々ありますが、「特定の分野のクイズに〇〇回正解する」は毎日出ます。

 サブストの戦闘がクイズ形式かつスタミナ消費なしなので、ここで達成を目指すといいです。

  • メインやサブストの戦闘にもそれぞれクエストが3つずつ設定されています。「星3以下のパーティで勝利」「パーティの平均レベル〇〇以下で勝利」等ありますが、

 この条件には助っ人も含まれます。

  • 助っ人の表示はランダムなので、星3以下や低レベルの助っ人が一覧に出てこないときは根気よく待ちましょう。

  ※助っ人は恐らく直近でプレイした人が優先的に表示されるため、時間帯によって変動します。

  • 上記条件達成のために、低レベル(10~20)のキャラを少し残しておくのもいいでしょう。
 

ガチャについて Edit

  • レアリティごとの排出率は星5が3%(新キャラが2%)、星4が12%、星3が45%、星2が20%、星1が20%となっています。
  • ガチャは50連ごとに星5が確定で排出されますが、必ずしもピックアップが出るわけでは無い、いわゆる青天井のガチャです。

 ミスジャンには星5キャラだけでも約300体いるため、お目当てを狙って引くのは中々大変です。

 復刻ガチャ等ピックアップが確定で排出されるガチャもありますが、複数ピックアップが基本なのでお目当てを入手できるかは結局運次第です。

  ※50連前に星5が出た場合、カウントはリセットされます。

  • 10連ガチャを引くのに必要な鍵は900個です。鍵は1番お得なのが10000円で6500個購入可能ですので、金額に換算すると約1385円で10連を引けます。

 これで青天井なので、課金は無理のない範囲で行いましょう。

 

ルームについて Edit

  • 家具を作って、部屋に飾れる機能です。(キャラも飾れます)ホーム画面の「Character/Item」⇒「部屋」から行えます。
  • 右側のメニュー「家具」で家具の作成と設置を、「キャラ」で飾るキャラを選べます。ルームに飾ったキャラに吹き出しが出ている場合、

 吹き出しをタップすることで新しい家具を作れるようになります。

  • 右側のメニュー「ミッション」からは作成可能な家具、クリア条件、報酬等が一覧で表示されます。
  • 家具の種類には右奥、中央、ベッド、左手前、右手前、床、壁、壁窓、壁装飾、左奥に分類されていて、全部設置するにはルームの大きさを最大にする必要があります。
  • ルームの拡張には素材と「ルームポイント」が必要になります。拡張は右側のメニュー「その他」「お部屋を大きくする」から行えます。
  • ルームポイントを貯めることでルームストーリーも開放できます。右側のメニュー「その他」「ROOMポイント一覧」「アルバム/回想」から閲覧可能です。
  • 家具を作るには特定の素材が必要となります。必要な素材をワンセット消費すると家具の「品質」を向上させることが出来、最大100まで上げることが可能です。
    「お肉」を使うと一度に上がる品質の数値を上昇させることができます。(お肉はショップから購入可能)
  • 品質を上げるたび(10、30、50、100)にルームポイントがもらえます。一定のルームポイントと素材があれば、ルームを拡張することが出来ます。(最大5段階)
  • 家具の素材は木材、布、プラスチック、鉄、ガラス、特殊が基本です。イベント専用家具にはイベント専用素材が必要になります。
  • 素材は「Material」の戦闘(ホーム画面「Battle」「Material」、スタミナ消費あり)が主な入手手段となります。

 初級・中級・上級があり、右に行くほど難易度が上がりますが素材の入手数も増えます。

 

ジュエルダンジョンについて Edit

 ホーム画面「Shop」⇒「ジュエル購入」で、鍵100個でそれぞれ購入できます。

  • ジュエルのレベルアップにはそれぞれ対応する「研磨剤」が必要になり、ジュエルダンジョンでのみ入手できます。入手可能な研磨剤は各月異なります。

 (ダンジョンと言っても、ボスを倒すだけです。)

  • ダンジョンへの挑戦は、ホーム画面「Battle」「Event」「Jewel Dungeon」から行えます。
  • ダンジョンのボスは最初はレベル1~5まで挑戦可能で、1回倒すたびに挑戦可能レベルの上限が「倒した最大レベル+5」まで拡張されます。

 挑戦可能レベルは毎月1日にリセットされます。

  • ボスには6時間ごとに無料で挑戦可能になるほか、1000リングを消費すれば即時挑戦可能です。
  • 倒したボスの最大レベルに応じてランキング順位が決まり、順位次第では報酬ももらえますので、時間があったらボスに挑戦してみるといいでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White